VPNレビュー

Surfshark VPN使い方レビュー【ダウンロードから設定までの詳細】

読者
Surfsharkを購入したいけど、使い方が不安・・・

Surfsharkは新時代のVPNプロバイダで、当サイトが最も注目しているコスパ最強のVPNです。

2018年に設立された比較的新しいVPNサービスですが、歴代のVPNと同じようなプレミアムな機能を備えながらもコスパが最強のVPNです。

セキュリティ強度やプレミアム機能もハイエンドモデルに比肩していますが、その魅力はやはり圧倒的なコスパとデバイスの同時接続台数無制限という点です。

今回はSurfsharkのスペックやメリット・デメリットではなく、ダウンロードから使い方・設定までをレビューします。

この記事では

Surfshark VPNのダウンロードから使い方・設定までをイメージと同時にレビューしていきます。

 

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

この記事はこんな人が書いています

こんな人が書いています

  • 2013年からVPN利用
  • 海外メディアのフリーランス含むVPN特化記事執筆4年以上
  • 20以上のVPNプロバイダを自費購入でレビュー・比較済み

 

Surfsharkのダウンロード

まずはSurfsharkのダウンロード手順です。

 

パソコンの場合

step
1
公式サイトにログイン

プランを購入後または公式サイトからログインします。

Surfsharkを購入したときのメールアドレスと一時パスワード(または変更後のパスワード)を入力してログインします。

step
2
使用OSのソフトをダウンロード

使用しているOSのソフトをダウンロードしてください。

step
3
実行

ダウンロードののち、ソフトをインストールします。

Yesを押すだけでインストールは終了します。

全然難しくありません。

 

スマホ・タブレットの場合

公式サイトでプランを購入したのち、スマホ・タブレットにアプリをダウンロードします。

Android・iOSともに、PlaystoreまたはAppStoreで「Surfshark」と検索してダウンロードします。

公式サイトで購入してから、ダウンロードすれば支払いも含めてスムーズに進むのでおすすめです。

アプリ内で購入するより、お得に購入できますよ!

理由はこちらです。

スマホにもVPNは必要? VPNをお得に購入する方法も紹介

 

アプリ起動・ログイン

パソコンの場合

 

スマホ・タブレットの場合

Surfsharkダウンロード・インストール後にアプリを起動します。

最初はログイン情報としてメールアドレスとパスワードを入力します。

スムーズに進めるためにも事前に公式サイトで購入しておきましょう。

30日間の返金保証があるので、どのプランでもかまいません。

ログインが完了すればもうVPN接続をすることができます!

屈強なセキュリティ
速い。簡単だな。

もうVPN接続はできますが、少しだけ設定をいじっておきましょう。

 

設定

Surfsharkは今すぐにでも使えますが、キルスイッチの設定だけしておきましょう。

キルスイッチとは

キルスイッチとはVPN接続が予期せず切断された場合、同時にデバイスからインターネット接続を切断する機能のことです。

予期せずVPNが切断された時に実際のIPアドレス(個人情報の漏洩)が流出するのを防げるため、キルスイッチはVPN利用する上で絶対に必要な機能です。

キルスイッチを設定することで、VPNが切断された時に開いているソフト・アプリが自動的にインターネットから切断されます。

万が一VPNが切断されても、インターネットを切断するため情報が流出するのを防いでくれます。

 

キルスイッチ

 

パソコンの場合

設定→一般設定からキルスイッチ(Kill Switch)に必ずチェックをいれましょう。

 

スマホ・タブレットの場合

キルスイッチは、万が一VPN接続が切断されてしまった時に、インターネットの接続を遮断する機能です。

接続が誤って切断された場合に、使用中のデバイスがウェブにアクセスするのをブロックする、いわば最後の防衛線です。

偶発的にあなたの情報が漏洩するのを強制的に防いでくれます。

そのため、キルスイッチだけは必ず設定しておくことを忘れないようにしましょう。

 

その他オプション

 

CleanWeb

広告、トラッカー、マルウェアまたはフィッシングを独自で排除してくれるCleanWeb等は必要な方はオンにしてください。

 

Wi-Fi接続

公共Wi-Fiや以前接続したことがないWi-Fiに接続するかどうかのオプションを設定できます。

また、自宅のインターネット回線に繋ぐ時のアクションも選択できます。

 

VPN接続

キルスイッチをオンに設定したら早速VPN接続をしてみましょう!

最初にパソコン・スマホ・タブレット共用の用語を説明しておきます。

  • ロケーション:接続する国のサーバーロケーション
  • →最速のサーバー:環境の中で一番通信速度が速いサーバー
  • →最も近い国:環境の中で最も近い国サーバー
  • →ブックマーク:よく使うVPNサーバーをお気に入り登録
  • Static:いつも固定のIPアドレスが使えるサーバー群
  • MultiHop:サーバーを二重化

 

Static

Staticは接続するサーバーのIPが固定されています。

例えばゲームや特定のサイトを利用するとき等、IPアドレスを変更したくないときに便利です。

 

MultiHop

Multihopはサーバーを2つ経由してVPN接続します。

セキュリティ強度を高める反面、速度は遅くなることもあります。

 

初接続時は

パソコンもスマホ・タブレットもVPN初接続時はVPN接続の許可をする必要があります。

パスワードの入力や生体認証が必要になります。

 

パソコンの場合

接続したい国はリストからでも、検索で探すこともできます。

また接続環境によりますが、最速のサーバーや最も近い国にワンタップで接続できます。

その他、国名の横の星をクリックすればブックマークに登録することができます。

リストから国名のサーバーをクリックすればVPN接続できます。

切断するときは切断ボタンを押すだけです。

 

スマホ・タブレットの場合

ロケーションから接続したい国をクリックすれば、VPN接続ができます。

切断するときは切断ボタンを押すだけです。

基本的なロケーション設定はパソコンと同じです。

 

まとめ

この記事ではコスパ最強のニューカマー「Surfshark VPN」の使い方レビューを解説しました。

Surfshark VPNはコスパ重視の方におすすめの低価格VPNプロバイダです。

ハイエンドのVPNサービスと同じようなプレミアム機能を備えながらも、最安月額価格がなんと250円程度です。

2年間の契約で合計6000円以下と他を圧倒するコスパの良さが魅力です。

さらに成長真っ只中のVPNサービスですので、これからの発展にも期待できます。

 

Surfshark VPNの基本スペック

Surfshark VPNの基本スペックは以下です。

VPNプロバイダ名 Surfshark VPN
基本月額料金(1ヶ月契約) $12.95(1841円)
基本月額料金(6ヶ月契約)
最安月額価格 $2.3(約327円)
無料トライアル期間 30日間返金保証
同時接続使用なデバイス数 無制限
VPN本拠地 英領ヴァージン諸島
サーバー設置国 65カ国以上
サーバー数 3200以上
ログ ノーログ
使用可能デバイス パソコン、タブレット、スマホ、Windows、MacOS、Android、iOS等

※2023年6月時点での情報です。

 Surfshark VPN
プラン 1ヶ月 1年 2年
価格(月額) $12.95(1841円) $3.99(約567円) $2.3(約327円)

※1ドル=142円で計算しています。

 

Surfshark VPNの特徴

Surfshark VPNの特徴は最強のコスパながらもハイエンドのVPNプロバイダと同じ機能を持っている点です。

Surfshark VPNの特徴

  • プレミアム機能がたくさんありながらもコスパ最強
  • VPN初心者にとても優しい
  • 徹底したセキュリティ
  • ノーログポリシー
  • 主要なデバイス・OSに対応
  • Netflixの地域制限解除もばっちり
  • 専用のDNSサーバー
  • 成長性SS

 

SurfsharkVPNはこんな方におすすめ

Surfshark VPNはこんな方におすすめです。

Surfshark VPNはこんな方におすすめ

  • コスパのいいVPNを探している方
  • 様々なプレミアム機能を使いたい方
  • 中国在住者
  • デバイス同時接続を制限なく使いたい方
  • VPN初心者
Surfshark VPNはVPNを使ったことがない、初めてだからコスパを抑えたいという初心者におすすめのVPNです。

コスパ最強の上に、プレミアム機能がたくさんついているのでVPN初心者にはうってつけのVPNです!

Surfshark VPN徹底レビュー【低価格VPN】
 
Surfshark

ハイエンドVPNプロバイダに似たスペック・プレミアム機能を備えながらも、最安プランで月額250円で使える低価格VPNプロバイダです。

VPNおすすめ関連記事

-VPNレビュー
-

© 2023 VPN info.jp