
この記事は「おすすめのTorrentクライアントか知りたい」「qBittorrentの基本スペックを知りたい」という方向けです。
qBittorrentは世界中のTorrentユーザーに最も愛用されているTorrentクライアントのひとつで、非常に人気があります。
オープンソースで開発されており、UIが非常に優れている上にカスタマイズ性も非常に高く、利用にあたって便利な機能が満載にも関わらず無料で利用できるためです。
当サイトではおすすめのTorrentクライアントとして「qBittorrent」をおすすめしています。
当記事を最後まで読めば「世界中のユーザーが愛用しているqBittorrentのメリット・デメリットを含めたレビュー」によりお求めのTorrentクライアントか判断できます。
この記事では
高速で使いやすいTorrentクライアント「qBittorrent」のメリット・デメリットを含めたレビューします。
注意!
vpn info.jpは著作権で保護されたコンテンツのダウンロード・アップロードのためにTorrent(トレント)を使用することを推奨していません。トラブルや損失に対して、当サイトは一切責任を負いません。
安全性・匿名性を確保するためにTorrent VPNのご利用を強くおすすめしております。
ベストTorrent VPN : NordVPN
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
この記事はこんな人が書いています
こんな人が書いています
- 2013年からVPN利用
- 海外メディアのフリーランス含むVPN特化記事執筆4年以上
- 20以上のVPNプロバイダを自費購入でレビュー・比較済み
目次
qBittorrentの特徴
qBittorrentはuTorrentなど人気のあるクライアントを圧倒する最高のTorrentクライアントです。
主な特徴として以下が挙げられます。
- 高度な設定
- 拡張機能の充実
- オープンソース
- 主要なOSソフトで利用可能
qBittorrentはWindows、macOS、Linuxを含むすべての主要なOSで利用できます。
高度な設定が可能で、Sequential downloading(順次的なダウンロード)、リモート管理、詳細なBitTorrentの接続設定、およびVPNへのバインド機能などがあります。
さらに、オープンソースであるため検索エンジンプラグインやカスタムテーマなど、多くのBitTorrent拡張機能が利用可能です。
公式サイト:https://www.qbittorrent.org/
qBittorrent評価表
当記事でレビューするqBittorrentの評価は以下です。
項目 | 評価 |
使いやすさ | 4/5 |
プライバシーとセキュリティ保護 | 5/5 |
パフォーマンス | 4/5 |
BitTorrent関連機能 | 4/5 |
料金とサポート | 5/5 |
総合評価 | 23/25 |
簡易QA
レビュー前に
当記事では簡潔さのため、Torrent用語などの説明は省略します。
もしTorrent用語や仕組みについて明るくない場合は、以下のTorrentガイドを必ず読んでからお戻りください。
-
-
Torrentとは? 使い方/ダウンロード方法/違法/危険性/用語【完全ガイド】
また、Torrentを利用する際には、Torrent利用のリスクの観点から常にVPNの使用を検討することが重要です。
qBittorrentはリスク回避をサポートするために大変な努力をしていますが、VPNと掛け合わせることでより堅固なセキュリティ・プライバシー保護をします。
最高のTorrent VPNを探している場合はNordVPNまたはExpressVPNをおすすめします。
以下ではqBittorrentの機能、使いやすさ、セキュリティ、プライバシー、パフォーマンス、価格、サポートについてレビューしていきます。
まずはqBittorrentの主なメリットとデメリットをレビューします。

トレント実行時にユーザー自身で安全と匿名を保つ唯一の方法はTorrent VPNを使用することです。VPN接続により実際のIPアドレスは秘匿されるため、トレント共有者はユーザーを特定することができなくなります。VPNがオンラインの行動を暗号化するため、ISPもユーザーの行動を把握できなくなるため、プライバシー・セキュリティ強度が高まります。個人情報・セキュリティを保護するためには優秀なTorrent VPNが絶対不可欠です。最高のTorrent VPNプロバイダはNordVPNで、実質的に月額わずか$3.99(約566円)で、全プラン通じてリスクのない30日間の無料保証期間が付いています。
メリットとデメリット
qBittorrentの主なメリットとデメリットは以下です。
メリット
- 完全無料 & オープンソース
- 広告が一切なし
- 高いパフォーマンス能力
- 最小の足跡
- Sequential downloading
- 堅固なプライバシーとセキュリティ保護
- 豊富なプラグインと設定のカスマイズ性能
デメリット
- 高度設定の利用が難しい
- I2Pサポートがない
使いやすさ : 4/5
Torrentクライアント選択において最も重要な基準は「迅速にTorrentをダウンロードし、管理することができること」です。
IPフィルタリングやリモートコントロール、検索エンジンのプラグインなどの高度な機能は素晴らしいものですが、Torrentの基本的なプロセスの手順や設計が不十分な場合はこれらの機能があっても意味がありません。
qBittorrentは共有するTorrentファイルを細分化して管理できる他、インターフェースが現代的なため使いやすいです。
デスクトップ
qBittorrentのデスクトップクライアントは多くのBitTorrentソフトに似ているのですぐに慣れるでしょう。
ダウンロードされたファイルをすべてまとめて表示するメインエリア、名前、追加日時、ステータスなどのさまざまなフィルターで管理できます。
フィルタリング
クライアント左側には、現在ダウンロード中、完了などのTorrentのステータスまたはユーザーが定義したカテゴリやタグでフィルタリングすることが可能です。
Torrentのトラッカーによるフィルタリングも可能ですが、一般的なユーザーには不要な機能かもしれません。
コントロールパネル
クライアント上部には、Torrentのコントロールパネルがあります。
Torrentファイルやマグネットリンクを手動で追加したり、Torrentを削除したり一時停止したり、設定画面に移行したりすることができます。
また、クライアント内のTorrentをフィルタリングするための検索バーもあります。
ステータスパネル
クライアント下部には、Torrentファイルごとに関連付けられたダウンロードプロセスの情報、トラッカー、ピア、HTTPソースのリスト、Torrentのファイル内容が表示されます。
Torrentのアップロード速度とダウンロード速度を示すアイコンと数字もあるため、Torrentの状況を確認しやすいです。
プラグインと拡張機能
qBittorrentの最も便利な拡張機能は検索エンジンのプラグインです。
The Pirate Bay、1337x、YTSなどさまざまなサイトやトラッカー用のプラグインがあります。
プラグインをインストールすると、qBittorrentクライアント内でTorrentが検索できるようになるため、「トラッカーサイトにアクセスしてファイルを検索してダウンロードする」という手順を省くことができます。
各プラグインは以下のリンクからお探しいただけます。
https://github.com/qbittorrent/search-plugins/wiki/Unofficial-search-plugins
テーマのカスタマイズ
qBittorrentはオープンソースのため、誰でもデザインをカスタマイズすることができます。
お好みのデザインはGoogle検索で見つけることができ、シンプルなダークモードからユーザーインターフェースの完全な刷新まで幅広くカスタマイズ可能です。
モバイルアプリ
残念ながら、qBittorrentのiOSやAndroid公式アプリは存在しません。
f-droidやGoogle Playストアにはいくつかの サードパーティのアプリがありますが、特定のデバイスやAndroidのバージョンに大きく依存するため 完全に動作するとは限りません。
Webユーザーインターフェース
qBittorrentはWebユーザーインターフェースを介することで、デスクトップ上のクライアントをリモートで管理することは可能です。
リモートでの管理を有効にすると、どの対応デバイスからでもqBittorrentを起動しているデスクトップにアクセスできるようになります。
モバイルデバイスからでもブラウザを介して、デスクトップにTorrentの追加や削除、ダウンロードの開始や一時停止などがリモートで管理できるため大変便利です。
Webユーザーインターフェースを設定する際には、どのポートを使用するか選択できます。
qBittorrentは対応するルーターに対してUPnP/NAT-PMPポートフォワーディングをサポートしているため、同じWi-Fiネットワークに接続していない場合でもインターフェースにアクセスできます。
また、認証オプションもあり、ローカルユーザーまたは許可リストに含まれるユーザーに対しては無効にすることも可能です。
ポート転送
qBittorrentでWebユーザーインターフェースを設定する際には、どのポートを使用するか選択することができます。
互換性のあるルーターに対してUPnP/NAT-PMPポート転送をサポートしているため、同じWWi-Fiネットワークに接続していなくてもインターフェースにアクセス可能です。
また、認証オプションもあり、ローカルユーザーや許可リストに含まれるユーザーを無効にすることもできます。
プライバシーとセキュリティ保護 : 5/5
セキュリティとプライバシーに関しては、qBittorrentクライアントでできることは限られます。
プライバシーとセキュリティを確実に保護するためにはTorrent VPNが必須です。
Torrent VPNを使用していない場合、同じTorrentトラッカーに接続している他のユーザーはお使いのIPアドレスをそのまま見ることができます。
VPNでIPアドレスを秘匿しない場合のTorrent利用のリスクは以下の記事にまとめています。
-
-
「VPN接続なし」でTorrentで使うとどうなるの? 【知らないと危険】
qBittorrentの暗号化オプション
qBittorrentも技術的な暗号化オプションを提供していますが、お使いのISPからTorrentトラフィックのプロトコルを隠すためだけのものです。
そのため、その他のユーザーからIPアドレスを秘匿するものではありません。
qBittorrentはBitTorrentプロトコルのバージョン2をサポートする数少ないトレントクライアントの一つであり、より強力な暗号ハッシュによる改善されたセキュリティを提供しています。
プロキシサーバーへの接続を設定することも可能で、ある程度効果的ですが、プロキシはVPNほど安全ではなく十分な代替手段とは見なされません。
確実な安全とセキュリティが必要な場合は必ずTorrent VPNで保護しましょう。

トレント実行時にユーザー自身で安全と匿名を保つ唯一の方法はTorrent VPNを使用することです。VPN接続により実際のIPアドレスは秘匿されるため、トレント共有者はユーザーを特定することができなくなります。VPNがオンラインの行動を暗号化するため、ISPもユーザーの行動を把握できなくなるため、プライバシー・セキュリティ強度が高まります。個人情報・セキュリティを保護するためには優秀なTorrent VPNが絶対不可欠です。最高のTorrent VPNプロバイダはNordVPNで、実質的に月額わずか$3.99(約566円)で、全プラン通じてリスクのない30日間の無料保証期間が付いています。
バインドの設定
qBittorrentで最も便利なセキュリティ機能は、VPN接続が確立している場合のみクライアントが動作するようにバインドを設定できることです。
Torrentトラフィックが特定のネットワークインターフェースのみを通過するように制限することができるため、VPNが切断されても実際のIPアドレスが突然露出するといった事態を避けることができます。
qBittorrentのバインド設定方法は以下の記事にまとめています。
-
-
「qBittorrent」の設定方法まとめ| Torrentを安全に実行するためにバインドを設定しましょう
パフォーマンス : 4/5
BitTorrentクライアントを比較する際に最も重要な要素の一つはパフォーマンスです。
Torrentクライアントは迅速にピアやシーダーに接続するだけでなく、ソフトの容量が軽量でシステムのリソースを圧迫しないものが理想的です。
ソフト容量
qBittorrentのインストールサイズは非常に小さなサイズです。
インストーラーファイルのサイズは30MB未満であり、インストール後のディスクスペースは143MBです。
簡単に言うと、ソフト容量は非常に小さく優秀です。
uTorrentなどの一部のTorrentクライアントの中にはより小さい容量のソフトのものがありますが、バインドや細かい設定のことを考えるとやはりqBittorrentに軍配があがります。
システムリソースに関しては、qBittorrentはややRAM消費量が多く、一貫して約180MBを使用します。
CPUに関しては、テストに使用したWindowsのノートパソコンでは、qBittorrentのCPU負荷が1%を超えることはほとんどありませんでした。
ダウンロード速度
Torrentのダウンロード速度はピアの数やシーダー、リーチャーの数によって個々のトレントごとに大きく異なるため、Torrentクライアントのダウンロード速度と定義することは難しいです。
検証として、qBittorrentでパブリックドメインの映画をダウンロードするテストをしましたが、結果は非常に素晴らしいパフォーマンスでした。
以下のTorrentは一貫したシードがあり、15 Mbpsの接続を通じてダウンロードした時間を参考のために掲載しておきます。
原題(容量) | ダウンロード時間 |
Night of the Living Dead (201MB) | 2分4秒 |
Charlie Chaplin (319MB) | 3分22秒 |
Nosferatu (741MB) | 12分20秒 |
BitTorrent関連機能 : 4/5
ほとんどのTorrentクライアントは、一般ユーザーが気にする必要のない機能やオプションを提供しています。
qBittorrentが提供している機能やオプションの中で特に注目したいのが上述のバインドとSequential Downloads/Streamingです。
Sequential Downloads/Streaming
従来、Torrentが完全にダウンロードされるまでファイルを開くことはできませんでした。
.torrentファイルが断片的に分割され、ランダムな順序でダウンロードされるためです。
一般的なストリーミングサービスと比較した場合、Torrentが明らかに劣っている面でしたが、qBittorrentではこの問題を回避することができます。
設定からSequential Downloadsを有効にすることができます。
.torrentファイルを順番通りにダウンロードすることができるようになりますが、速度が遅くなったり、一般的なBitTorrentネットワークに対して少なからず悪影響を及ぼすことにご注意ください。
順番通りにダウンロードするために、他のトレントユーザーとの接続数が強制的に制限されるためです。
その他の各特徴は以下にまとめています。
RSS Support | 対応 |
Sequential Downloads/Streaming | 対応 |
接続制限 | 対応 |
uTPサポート | 対応 |
シード制限 | 対応 |
速度制限 | 対応 |
タグ/カテゴリー | 対応 |
検索エンジン | サードパーティーのプラグイン |
サードパーティーのプラグイン | 対応 |
ポート割当・転送 | 対応 |
遠隔操作 | ブラウザ上 |
スケジュール | 未対応 |
IPフィルター | 対応 |
DHTネットワーク | 対応 |
ローカルピア検出 | 対応 |
ピア交換 | 対応 |
UDPトラッカーサポート | 対応 |
マグネットリンクのメタデータ | 対応 |
BitTorrent v2サポート | 対応 |
ライブラリ | libtorrent |
Webインターフェース | 対応 |
Windows | 対応 |
macOS | 対応 |
Linux | 対応 |
Android | 未対応 |
iOS | 未対応 |
暗号化 | 対応 |
バインド | 対応 |
アンチウイルス | 未対応 |
プロキシーサポート | 対応 |
自動更新 | 未対応 |
エラー報告 | 未対応 |
IPv6 | 対応 |
無料トライアル | N/A |
広告 | なし |
ユーザーフォーラム | 対応 |
ノレッジベース | 対応 |
Torrentレビュー&コメント | 対応 |
料金とサポート : 5/5
料金
qBittorrentは他の多くのTorrentクライアントと同様に、完全に無料で使用できます。
uTorrentとは異なり、広告やアップグレードのための機能制限などがないため、一度ダウンロードすれば全ての機能を使うことができます。
Webサイトから開発者に寄付をすることはできますが、強制的なものではありません。
サポート
qBittorrentは明示的に「uTorrentに代わるオープンソースのTorrentクライアント」として位置付けています。
オープンソースソフトウェアであるため、qBittorrentには専用のクライアントサポートがありません。
サポートはありませんが専用のフォーラムや非公式のredditには活発なコミュニティが存在しています。
また、ソフトウェアについて学ぶためのWikiや問題が発生した場合に参照できるQAリストもあります。
総合評価
qBittorrentは知らないと使えない高度な設定が多いため、フルに活用するために自分で学ぶ必要があるという点以外に特に不満点はありません。
完全に無料かつ煩わしい広告がなく、パフォーマンスとプライバシーの両方に対応した機能が豊富に備わっている理想的なTorrentクライアントソフトです。
完全にオープンソースのプログラムであり、アクティブなプラグイン開発コミュニティも存在しているため、拡張性も高いです。
特にバインドはプライバシー・セキュリティ面が不安な方にとってはありがたい機能のため、安全にTorrentを利用したいユーザーにはqBittorrent一択と言えるでしょう。
実際に環境作りをしてみる

実際に当サイトでおすすめする「安全にTorrentをダウンロードする環境」を作成したい方向けに、「文字が少ないわかりやすくスクリーンショット多め」で解説している記事もありますので、こちらも参考にしてください。
-
-
Torrent(トレント)を安全にダウンロードできる環境構築まとめ| VPN・クライアント・設定・使い方【完全保存版】
まとめ
この記事は「おすすめのTorrentクライアントか知りたい」「qBittorrentの基本スペックを知りたい」という方向けに、高速で使いやすいTorrentクライアント「qBittorrent」のメリット・デメリットを含めたレビューしました。
qBittorrentは完全に無料かつ煩わしい広告がなく、パフォーマンスとプライバシーの両方に対応した機能が豊富に備わっている理想的なTorrentクライアントソフトです。
ただし、IPアドレス露出によるTorrent利用のリスクはTorrent VPNで秘匿するしかないのが実情です。
著作権で保護されたものを誤ってでダウンロードする可能性がある場合は、必ずTorrent VPNで実際のIPアドレスを秘匿してください。
当サイトでは最高のTorrent VPNとしてNordVPNを強くおすすめしています。
NordVPNは信頼性が非常に高いハイエンドVPNプロバイダでTorrentの利用に最適で、高いパフォーマンスとコスパのバランスが良く当サイトで1番人気のTorrent VPNです。

トレント実行時にユーザー自身で安全と匿名を保つ唯一の方法はTorrent VPNを使用することです。VPN接続により実際のIPアドレスは秘匿されるため、トレント共有者はユーザーを特定することができなくなります。VPNがオンラインの行動を暗号化するため、ISPもユーザーの行動を把握できなくなるため、プライバシー・セキュリティ強度が高まります。個人情報・セキュリティを保護するためには優秀なTorrent VPNが絶対不可欠です。最高のTorrent VPNプロバイダはNordVPNで、実質的に月額わずか$3.99(約566円)で、全プラン通じてリスクのない30日間の無料保証期間が付いています。