VPNニュース

Google One VPNはおすすめのVPN? 購入を検討している方はまずこの記事を読んでください。

読者
GoogleのVPNはおすすめ?

この記事は「Google VPNは私の利用目的に適している?」「Google One VPNは何ができる?」という方向けです。

Google Oneの2TB以上のプラン契約者に提供しているVPN機能が、日本でも2022年8月から利用可能になりました。

この記事を最後まで読めば「Google One VPNでできること」「Google One VPNを購入するべき方」がわかります。

この記事では

Google One VPNの基本情報、できること、購入するべきかを簡単に説明いたします。

 

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

この記事はこんな人が書いています

こんな人が書いています

  • 2013年からVPN利用
  • 海外メディアのフリーランス含むVPN特化記事執筆4年以上
  • 20以上のVPNプロバイダを自費購入でレビュー・比較済み
 

Google One VPNの基本情報

2020年11月に発表されたGoogle One VPNが、日本でも2022年8月から利用可能になりました。

現時点でのGoogle One VPNの基本情報は以下です。

ポイント

  • 米国のAndroidユーザーのみ利用可能
  • Google One 2TB以上のメンバーシップ加入者のみ利用可能
  • 家族とのシェアを含み最大6台の同時接続
  • 接続ログは残る
 

米国のAndroidユーザーのみ利用可能

残念ながら現時点では米国のAndroidユーザーのみ利用可能となる予定です。

日本でいつから利用できるか、iOSやWindows、MacOSでいつから利用できるかはまだわかりません。

Google One VPNはAndroid版とiOS版のGoogle Oneアプリから利用可能です。

WindowsとMacOSには現在ご利用いただけません。
 

Google One 2TB以上のメンバーシップ加入が条件

GoogleはVPNを単独サービスとしてではなく、Google Oneの2TB以上のプラン加入者の特典としてVPNを付属する予定です。

Google One 2TBのその他の特典は以下です。

ポイント

  • Gmail、ドライブ、フォトで共通の2TBのストレージ
  • Androidスマートフォン向け VPN(近日提供予定)
  • ファミリーとのプラン共有
  • Googleの各種サービスに関するプレミアムサポート
  • GoogleのスペシャリストとのPro Sessions
  • Googleストアでのご購入額の10%をキャッシュバック
  • GooglePlay Pointsのゴールドステータス

つまり月額9.99ドル(約1041円)の月額がGoogle One VPNの使用条件です。

VPN単体で使いたい方にすれば高額ですが、Googleのストレージ2TBやその他特典があるので一概には高いとは言えないかもしれません。

 

家族とのシェアを含み最大6台の同時接続

Google VPNの同時接続台数は6台です。

VPN業界で言えば平均以上の数です。
 

接続ログは残る

GoogleはVPNサービスを向上させるために接続ログを記録するとしています。

具体的には直近28日間のサーバーの使用状況、VPNセッションの最大試行回数、サーバーエラー等、ユーザー個人を特定できないログを収集します。

詳細はこちらのポリシーからご確認いただけます。
 

Google One VPNは何ができる?

Google One VPNでできることは以下です。

 

IPアドレスの非表示

オンラインでのトラッキングを減らすことができます。

 

セキュリティ向上

無料Wi-Fiなど安全性の低いネットワーク利用による、ハッカーからの傍受を防ぐことができます。

 

安全なWebブラウジング

安全なプライベート接続でWebブラウジングができます。

Google One VPNはVPNの本来の目的であるセキュリティレイヤーの追加を忠実に提供しているVPNモデルです。

「オンラインでのセキュリティを強化することだけが目的」の場合はGoogle One VPNの使用でもいいかもしれません。

しかし、ストリーミングや地域制限の解除などを目的にVPNが欲しい方は後述する「おすすめVPNトップ3」を購入するべきです。
 

Google One VPNはおすすめ?

以上の情報を考慮して、Google One VPNはおすすめと言えるでしょうか?

セキュリティ
Noだ!

残念ながら現時点では Google One VPNはおすすめではありません。

理由はシンプルに3点です。

ポイント

  • ストリーミングができない
  • 月額料金が高い
  • ログ
 

ストリーミングができない

Google One VPNがおすすめでない理由のひとつめはストリーミングができないからです。

Google VPNの利用目的は本来の使用用途であるセキュリティ向上だけのものであり、IPアドレスを変更して国内外のNetflixなどの主要なストリーミングサイトやSNS、Webサイトにアクセス可能にする機能は提供していません。

安全なプライベート接続でコンテンツをブラウジング、ストリーミング、ダウンロードする*2

*2 IP アドレスを変更して、お住まいの地域で提供されていないコンテンツを閲覧することはできません。

https://one.google.com/about/vpn

つまり国内から海外のサイトにアクセスしたい、または反対に海外から日本のサイトにアクセスを利用目的にVPNを購入したい方はGoogle One VPNを購入するべきではありません。

この場合は後述するおすすめVPNから国内外のサイトにアクセスできるVPNを選択することをおすすめします。

ココがダメ

国内外のサイトの地域制限を解除する目的でVPNを使いたい方向けではない。

 

月額料金が高い

Google VPNはおすすめでない理由ふたつめは シンプルに月額料金が高いということです。

VPNだけが必要な方にとって月額10ドルというのは高いです。

当サイトでおすすめしているVPNプロバイダなら月額2.5ドル~で利用できます。

Googleフォト等のヘビーユーザーで月に2TBを使う方ならセキュリティを向上させるためにGoogle One VPNの利用はありかもしれません。

ココがダメ

VPN利用だけが目的の場合は料金が高い。

 

ログ

Googleが実際にログの収集をどうするか、当局に開示請求されたときにどう対応するかがまだわかりません。

特にTorrentなど違法ファイル誤って共有する可能性があるP2P通信を目的にVPNを購入したい方は絶対にGoogle One VPNで利用しないでください。

本当に安全にVPNを利用したいという方は、以下で紹介するようなログを収集しないパナマや英領ヴァージン諸島にあるVPNプロバイダの利用をおすすめしています。

ココがダメ

ログを一部保持しており、開示請求の時の対応がまだわからないため不安が残る。

 

Google One VPNより優れているVPN

以下ではGoogle One VPNより優れているVPNを紹介します。

Google One VPNに欠けている、月額10ドル以下、すべてのOSに対応、ノーログでプライバシー保護、国内外のコンテンツにアクセス可能な安心のおすすめVPNプロバイダは以下です。

 

NordVPNが一番人気

当サイトではNordVPN1番人気のVPNプロバイダです。

高スペック・高パフォーマンス・高コスパで世界中のVPNユーザーに選ばれており、誰でもすぐにVPNを使い始められる超おすすめ万能VPNです。

信頼性が非常に高いハイエンドVPNプロバイダで、高いパフォーマンスとコスパのバランスが良く、二重暗号化、キルスイッチ、DNS漏れブロッキング、厳格なノーログポリシー、P2P専用サーバーなど多彩なプレミアム機能が充実しております。

高速通信速度に幅広い地域制限の解除、充実したプレミアム機能でありながら月額$3.99(約566円)からご利用いただけるため、当サイトでは総合力No.1の万能コスパVPNとして結論づけております。

NordVPNは全プラン通じて30日間の返金保証により全額返金できますので、まずはお使いのデバイス・環境に適しているかを無料トライアルで試してみましょう。

セキュリティ
まずは無料トライアルだ!
 

当サイトNo.1 VPN

 

今だけ+3ヶ月無料

NordVPN - コスパ最高の超万能VPNを入手

 

NordVPNは「プライバシー保護」「国内外のストリーミング」「スポーツ中継」「Torrent」「ゲーミング」の利用に最適です。【導入も簡単】今だけ月額$12.99(約1845円) →$3.99(約566円)【キャンペーン実施中】30日間の返金保証により、全てのプランで無料トライアルができます。

 
お得に購入する方法

NordVPNは通常月額$12.99(約1845円) ですが、長期プランを選択することで大幅な割引を享受することができます。
24ヶ月のプランを選択すれば最大66%の割引に加え、3ヶ月分無料で使えるため、通常の1ヶ月で購入するよりもだいぶお得になります。
そのためVPNユーザーの間では大幅な割引のために長期プランを選択することが鉄板です。

1ヶ月のプランでも24ヶ月のプランでも、利用目的に合わなかったり、お使いの環境に上手く合わない場合は30日間以内なら、特に理由もなくキャンセル・返金ができるため購入するときは長期プランを選択することをおすすめします。

NordVPNのおすすめプラン

NordVPNの利用期間とパッケージのプランは豊富です。

どのプランも共通で30日間の無料保証期間がありますので、安心してプランを選択できます。

利用期間の選択

おすすめの利用期間は24ヶ月のプランで、最大66%OFFになるため通常の半分以下の料金で2023年最高のVPNを使うことができます。

 

パッケージの選択

現在NordVPNには3つのパッケージがあります。

  • スタンダードプラン : VPNサービスのみ
  • プラスプラン : VPNサービス + パスワード管理
  • コンプリートプラン : VPNサービス + パスワード管理 + 1TBのクラウドストレージ

純粋にVPNだけが必要な場合はスタンダードプランの選択で間違いありません。

ココがポイント

クロスプラットフォーム対応のパスワード管理アプリ、情報漏えいスキャナー、1TBの暗号化されたクラウドストレージが必要でない方はスタンダードプランでOK。

NordVPNは30日間の返金保証期間がありますので、サブスクを決定する前は無料で利用できます。
 

まとめ

当記事ではGoogle One VPNの基本情報、おすすめではない理由、代替おすすめVPNプロバイダを紹介しました。

Google One VPNでできることはオンラインセキュリティの強化で、メリットはVPNだけでなくGoogleの共有ストレージ2TBも使えるということだけでしょう。

Google One VPNがおすすめでない理由は以下です。

  • 国内外のコンテンツにアクセス利用目的には適していない
  • 接続ログの保持と情報開示への対応が不明
  • VPNだけの利用が目的の場合は料金が高い

まとめとしては、Google One VPNは「月に2TBのGoogleストレージを使用していて、VPNをセキュリティ強化のためだけに必要な方」にはおすすめなVPNです。

しかし、国内外のコンテンツ閲覧に使用したい、ノーログポリシーが必要条件、月額費用を抑えたい方にとっては不足なVPNと言えます。

当記事でおすすめしているNordVPNがよりランニングコスト・プライバシー・利便性の観点から満足できます。

 

当サイトNo.1 VPN

 

今だけ+3ヶ月無料

NordVPN - コスパ最高の超万能VPNを入手

 

NordVPNは「プライバシー保護」「国内外のストリーミング」「スポーツ中継」「Torrent」「ゲーミング」の利用に最適です。【導入も簡単】今だけ月額$12.99(約1845円) →$3.99(約566円)【キャンペーン実施中】30日間の返金保証により、全てのプランで無料トライアルができます。

 
お得に購入する方法

NordVPNは通常月額$12.99(約1845円) ですが、長期プランを選択することで大幅な割引を享受することができます。
24ヶ月のプランを選択すれば最大66%の割引に加え、3ヶ月分無料で使えるため、通常の1ヶ月で購入するよりもだいぶお得になります。
そのためVPNユーザーの間では大幅な割引のために長期プランを選択することが鉄板です。

1ヶ月のプランでも24ヶ月のプランでも、利用目的に合わなかったり、お使いの環境に上手く合わない場合は30日間以内なら、特に理由もなくキャンセル・返金ができるため購入するときは長期プランを選択することをおすすめします。

NordVPNのおすすめプラン

NordVPNの利用期間とパッケージのプランは豊富です。

どのプランも共通で30日間の無料保証期間がありますので、安心してプランを選択できます。

利用期間の選択

おすすめの利用期間は24ヶ月のプランで、最大66%OFFになるため通常の半分以下の料金で2023年最高のVPNを使うことができます。

 

パッケージの選択

現在NordVPNには3つのパッケージがあります。

  • スタンダードプラン : VPNサービスのみ
  • プラスプラン : VPNサービス + パスワード管理
  • コンプリートプラン : VPNサービス + パスワード管理 + 1TBのクラウドストレージ

純粋にVPNだけが必要な場合はスタンダードプランの選択で間違いありません。

ココがポイント

クロスプラットフォーム対応のパスワード管理アプリ、情報漏えいスキャナー、1TBの暗号化されたクラウドストレージが必要でない方はスタンダードプランでOK。

-VPNニュース

© 2023 VPN info.jp